システム構成図
製品仕様
# | 項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
セ ン サ | 部 |
センサー | CHT開発センサー | センサーは消耗品です。 ご購入の際は弊社までお問い合わせください。 |
固定箇所 | 咀嚼:外顎周辺部 嚥下:喉仏周辺部 |
最適な場所は個人差がありますので、調整してください。 | |
固定方法 | 貼付け式 | 市販の医療用テープ(ポアテープ)を推奨 | |
カ ウ ン タ | 本 体 |
カウンター機能 | 4桁表示(0~9999回) | 9999回を超えると0回に戻る(サイクリック) |
アラームモード | 咀嚼回数が設定回数に達する毎に告知音を鳴らすことができます。 | 「1、5~95回」の範囲で設定可能 | |
テンポモード | 任意の速さでテンポ音を鳴らし、ペースを誘導できます。 | 「30~180回/分」の範囲で設定可能 | |
RSSTモード | RSST支援モード | 30秒間の唾液嚥下回数をカウントします。 嚥下毎に告知音が鳴動します。 |
|
スピーカー | 告知音及びテンポ音が鳴動します。 | ON/OFF設定可能 | |
メモリ機能 | 波形データ(最大30分)、各種設定内容 | フラッシュメモリ使用のため、電源を切っても内容は保持されます。 | |
感度調整機能 | セミオートまたは手動でセンサーの感度を調整可能 | セミオートはスタートボタン長押しで完了します。 手動の場合は「0(感度max)~29999(感度min)」の範囲で設定可能です。 |
|
電源 | バッテリー駆動 | 市販単3アルカリ乾電池×2本使 | |
サイズ | 横76mm×縦135mm×奥行27mm | 突起部を除く | |
重量 | 約150g | 電池を除く | |
データ出力 | 波形データ(CSV形式) | miniUSBポートよりPCへ出力可能 | |
センサー接続部 | 有線式 | プラグ接続(交換可能) | |
他 | サポートアプリ | 波形データのリアルタイム表示、保存機能(CSV形式) | Windows7(32bit/64bit)以降対応 |