上野公園

上野公園は都内でも屈指の公園です。 主な施設では、東京博物館、科学博物館、子供図書館(旧国立図書館) 文化施設は文化会館、西洋美術館、奏楽堂、水上音楽堂、黒田記念美術館、動物園、東京芸術大学…

江戸の治安

江戸の町は完全な自治といっていいのでは? 幕府の役人は200人程度の同心と与力で町方の治安を保っていました。 ほぼ完全自治社会が町人文化を支えていたようです。…

ソフト(プログラム)は楽しい

日常(昔)、仕事でコンピュータのプログラムを作ることがありました。 どのような、機能で入力データは何で、出力データはどのように結果を出すかを考え、構造を決めてプログラムを考えます。…

本当の幸福

人は他人の役に立っていることに、幸せを感じる動物と思います。 自分だけうまいものを食べたり、豪華な家、きれいな服・・・・などの生活があっても満足しない。 他人の評価や同調がないと、寂しくなります。…

技術の挑戦

日頃、コンピュータシステムの開発に接している会社(当社)は絶えず最新の技術動向を注視して準備を行っています。 最新技術をビジネスとして始めるにはあまり早くてもいけない、また遅くても尚、いけない。…

江戸の文化

江戸は中期以降は世界でも一番の大きな人口を抱えていました。(100万人) 70万人位が町人で庶民中心の町、地方から来ている人間が多く職人や作業員、武士も単身赴任がほとんどでした。…

人の役に立ちたい

最近、若い人がボランテアに取り組んでいる場面が増えた。 古くは、東日本大震災 新しくは長野の水害、房総の台風被害 いずれも、若い人が多くを占めている…

負けるな日本

どうも最近の日本は年々駄目になっている、学力は1位から16位、国際経済力は進国で最下位近く。 国連での影響力はほとんど無い。…

人は鏡

人間は人の中で生きる生物となっている、人とのふれあいで安心と成長ができる。 習性として人間は好き嫌いがあり、どうしても同類の人と親しくなり範囲も決まってくる。…

江戸の町

江戸時代は大変落ち着いた文化が、永く続いた時代であった。 260年もの間戦争がなかったのは世界的に驚くことであった。 世界一の都市人口(江戸)、庶民の高い文化、治安の良さなどは大変なことであった。…